配役のたびに髪型が変わるのも俳優の定め、伊勢谷友介さんも配役が変わる度にそれに合わせて髪型を変えています。
変化する髪形のたびに話題となる伊勢谷さんの髪形とセット方法をまとめています。
伊勢谷友介さん最新髪形まとめ&セット方法
伊勢谷さんの様々な髪形とそのセット方法を画像と一緒にご紹介します。
【ツーブロック横流しヘア】
顔の形がきれいなのでツーブロックがすごく似合います。長
めのトップにふんわりと空気を送り込むようにドライヤーで乾かします。乾いたらトップにジェルワックスを馴染ませてください。
コームを使用しサイドから流れるように反対側に流します。前髪はかき上げるようにセットしてください。
トップのつむじ部分やツーブロックの境目が少し乱れたとしても、それはそれで味となるのであまり気にしないようにしましょう。最後にスプレーでキープした完成です。
【7:3オールバック(パーマ)】
髪のくせ毛を活かしてセットしていきます。くせ毛が無い方はサロンでパーマ、それかアイロンでパーマをかける事も忘れずに!
全体にジェルワックスを馴染ませ七三分けにします。
アップバングにして全体にウエーブをかけるように揉みこみながら丁寧に整えていくといいでしょう。耳にかかりそうな毛は後ろに流すようにすると良い感じになりますよ。
【7:3分けぴっちり】
ワックスを髪全体に馴染ませ、七三分けにします。コームを使用し、七三分けにそってきれいに整えます。
分けめができたら前からななめ後ろにコームで流すようにセットしてます。最後はスプレーでキープして完成です。
【黒髪センター分け】
センター分けにして全体にストレートアイロンをかけます。その後、全体にジェルワックスを馴染ませ、トップに少し毛束をつくり気持ち浮かせながら整えて完成です。
【立ち上げオールバック】
全体にジェルワックスを馴染ませたら一度コームを通します。前髪を真上に立たせるようにコームを使用していきます。
立たせたらそのままサイドに流してください。
トップも前髪の流れと繋げてサイドに流していき、全体のツヤ感を引き出すためにコーム、または手の平を使用し、全体を撫でて整えてます。
お好みで、最後にスプレーでキープして完成です。
【黒髪ダウンバング】
ヘアオイルを全体に馴染ませ七三に分けながら全体を前方向に乾かしていってください。ジェルワックスを手に馴染ませ、髪全体に馴染ませてください。
七三分を意識して、トップを前に流して行きます。この時毛束で髪の流れを出すように意識して作っていってくださいね。
根本はエアリー感を意識して、毛先は少しまげて動きを出して整えたら完成です。
【ナチュラルストレートヘア(新宿スワン)】
全体を短めにカットしてセットしているので、セット自体は簡単です。全体をランダムに乾かしたあとに、軽めのワックスを全体に薄めに馴染ませます。
全体的にエアリー感とトップには太目の毛束を作り動きを出すようにセットしていって、最後は軽くスプレーでキープしたら完成です。
ドライ感を出しているセットなのであまりワックスは付けすぎないようにしましょう。
【ベリーショートアップバング】
全体を短めにカットしてランダムにドライヤーで乾かします。全体にワックスをわしゃわしゃと馴染ませて、前髪はサイドにたたせてアップバングにしてトップは散らすように整えてください。
短いのでそうそうセットが崩れることはないと思いますが、気になるようであれば
軽くスプレーでキープして完成です。
おすすめの整髪料
【セバスチャンジェル】
セバスチャンジェルがオススメとなっています。
高いホールド力、そして髪にセクシーさを与える事のできるジェルとなっています。有名な美容院には置いている有名なジェルとなっています。
デメリットとしては水に溶けにくいという事ですね。その辺りをしっかりと考慮した上で使用していきましょう。
【NBAA スーパーハードワックス】
こちらのワックスを伊勢谷友介さんが使っているわけではないのですがハードワックスを使うという情報を入手しましたので、いい感じの商品を探してみました。
こちらのワックスは髪の動きを強力にクセ付けするハードタイプのワックスでおすすめです
【クールグリース】
伊勢谷友介さんがヘアセットで使用していると思われるスタイリング剤は『クールグリース』ですね。
当サイトでも、クールグリースは推奨しています。セット力、キープ力、ツヤ感・・・それも他のグリースとは段違いにレベルの高いスタイリング剤となっています。
上記3種がおすすめのスタイリング剤となっています。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
それでは!
コメントを書く