今回は藤井弘輝アナの学歴や通っていた大学について、高学歴と話題なので調べてみました!
そして歌が上手いそうな勝手な印象もありそのあたりについても触れていこうと思います。
藤井弘輝アナの評判があまりよろしくない?
藤井弘輝さんの評判があまりよろしくないみたいです、特に視聴者からはあまりよろしく思われていないようです。
「藤井アナは、父親のことを『お父さんが』と言っていたんです。
タレントならいざ知らず、プロのアナウンサーならば、ここは『父が』と表現するべきでしょう。
彼の場合“コネ入社疑惑”が囁かれていました。
こんな話し方をしているようでは、アナウンサーとしていかがなものかと思います」(芸能ジャーナリスト)
新人研修の感想として「基礎をしっかりと勉強」と記していた藤井アナ。
自身の父親を公の席で「お父さん」と言うようでは、まだまだ基礎ができていないようだ。
初登場した時の番組で、父親のことを『お父さんが』と発言したことが、マナーがなっていない、表現が正しくないと叩かれていたようです。
基礎をしっかり学んだということで、学べてないじゃないか!とさらに叩かれやすかったようです。
藤井フミヤさんが父親ってことで注目を浴びていた中、めざましテレビのレギュラーとして抜擢されて目立ちすぎたようで気に入らない人もおり、あまり評判がよくなかったのです。
親の七光りと注目されています。
これをあまりよろしく思わない人は彼のことが気に食わないようで話し方も気に食わないなど言われておりすが、局内で認めている人はしっかりと評価しているようです。
チェッカーズの藤井フミヤを父に持つ彼は、入社1年目から「めざましテレビ」のレギュラーに就任。
同番組では「イジられキャラ」として親しみやすさを見せる一方、アナウンス技術の定着も目覚ましく、同局期待の若手アナウンサーの一人として活躍している。
“フミヤの息子”として鳴り物入りでアナウンサーデビューした藤井アナ。
新人で親の七光りもあり目立っていましたが、彼をしっかり評価している人もいるようなのでネガティブコメントにとらわれず評価してくれているポジティブコメントを糧にして今後も頑張ってほしいですね!
藤井弘輝アナの学歴や通う大学が凄い!
藤井弘輝アナは実は高学歴で高校も海外の高校に通っているほどでした。
入社当時はコネ入社疑惑が浮上していましたが、学歴的にコネでなくとも入社できる実力があったという声もあります。
成城学園初等学校 ⇒ 成城学園中学校 ⇒ 慶應義塾ニューヨーク学院
最終学歴は慶應義塾大学文学部卒業。
結果的に慶應義塾大学を卒業しており卒業した大学は有名で名の知れた大学なのでコネじゃなくても入社できたはずです。
藤井弘輝アナの中学校は”成城学園中学校”
藤井弘輝アナが通っていた中学校がここ、成城学園中学校。
ここはお金持ちの方や有名人が多く通っていることで有名で初年度の学費が高く学費は130万円もするのだそうです。
森山直太朗さん、及川光博さん、山口もえさんもこの成城学園中学校に通われていました。
偏差値も64と高めの水準で必ずしもお金持ちならいいというわけではありません。
青山学院中東部が偏差値69、慶應義塾が偏差値73と都内の有名校と比較すると低く感じるかもしれませんが、全国偏差値ランキングの中学校では4321校中524位と高水準なのです。
ですが一方で、成城学園は「コネがないと入学できない」と塾講師が公言されているなど、コネクションや寄付金が合否を決めているとの黒い噂もささやかれている学校なので、この学校への入学は藤井弘輝さんだけの実力でなしえたわけではなかったようです。
藤井弘輝アナの高校は慶應ニューヨーク学院
中学は中高一貫なのですが、成城学園高校へは進学せず慶應義塾ニューヨーク学院へ進学しました。
理由の一つとして「藤井家の人間は英語を話せるようになるべきだ」という家訓に習ったもので、中学校に在学中から「英語塾キャタル」という塾で英語の勉強にも励んでいたようです。
これが当時の写真で、勉強に励んでいる藤井弘輝アナ。
こちらも月謝が5万円と高額な塾となっています。
藤井弘輝アナの高学歴は本当?
慶應ニューヨーク学院かか帰国した藤井弘輝アナは慶應大学文学部へと進学しました。
学歴は慶應ニューヨーク学院から慶應大学文学部へ進学となっており、華々しくなっております。
ただ、慶應ニューヨーク学院は「最も楽に慶應大学に入れる方法」として記事になるほど、偏差値がさほど高くなくても入学でき、かつ慶應には100%入学できるという裏技的ルートです。
慶應義塾ニューヨーク学院の受験における平均倍率は、約1.5倍ということになります。
倍率が1.5倍ということは、3人に2人は合格することを意味します。
倍率1.5倍の入学試験に合格することで、慶應義塾大学へ進学することが保証されます。
また、慶應義塾大学の受験における倍率は、約4〜6倍と言われています。
将来、慶應義塾大学へ進学を希望する場合は、慶應義塾ニューヨーク学院への入学は非常に有利であると考えられます。
慶應大学への入学が非常に有利になるのが慶應ニューヨーク学院のメリットになるのですが、年間の授業料は500万円で滞在費を考えると年間700~800万程の費用が掛かると予想できるので、入学有利な反面、学費が非常にかかる分「富裕層向け」のルートとなっているようです。
慶應大学を卒業できたのは本人の努力あってのものでしょう、藤井フミヤさんの多大な投資があってこそなので、結果的に卒業できたことは投資に応えられてよかったのではないでしょうか!
藤井弘輝アナは留年していたの?
藤井弘輝アナが入社した当時は24歳でした。
新卒なら22歳のはずですが、24歳ということで留年したのではと思ってしまうのですが、留年していません。
海外の高校は入学時期が9月、この時点で約半年の遅れ、そして慶應ニューヨーク学院は4年制のため一年半の遅れ卒業も9月となり入学の時期が4月のため2年遅れとなってしまったわけです。
なので留年はしていません。
藤井弘輝アナは歌がうまい?番組に挑戦してる?
藤井フミヤさんの血を継いで歌がうまそうな印象が勝手についてしまっているようなのですが、生歌を披露したことはないのでうまいかどうかはわかりません。
ただ、バンド活動を過去にしていおり、ドラムを担当していたようで腕前はかなりのもののようです。
歌が上手いかはわかりませんでした!
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
それでは!
コメントを書く